書籍関連

ストレス対策に有効な運動量|運動不足は憂うつになる薬を飲んでいるのと同じ?!

ストレス対策に有効な運動量 ・1日たった10分前後のウォーキングやストレッチを取り入れるだけ 抗ストレス体質に有効な運動量 ・ランニングやスイミングなどの有酸素運動をしよう ・少なくとも20分、体力に余裕があれば、30~45分続けよう ・週に少なくとも2、3回は心拍数が大幅に増えるような運動をしよう
書籍関連

『RANGE<幅>』と『GRIT<やり抜く力>』|2冊を用いて『サラリーマンの異動』と『子どもの根気が続かない』を捉え直す

こんにちは、3児の父、ぴょん吉です 最近『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる(以下、RANGE本)』と『GRIT やり抜く力 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける(以下、GRIT本)』の2冊を読みました。 皆さんは仕...
主夫業始めました

アピオス|グリーンカーテン|素人栽培2~3か月目に起きたイベント集

2~3か月の主なイベント ・プランター別で成長度合いが異なった ・芽が折れた種芋は芽がでなかった ・季節によって水やりの頻度調整は大事 ・つるの誘引方法についての検討 ・うどんこ病の対策:摘除と自然農薬
主夫業始めました

知るぽるとシアター|子供向け金融教育動画|いつ・どうやって観せるか

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 勉強と言えば、今はYouTube。今回は子供のお金の勉強に役に立ちそうな動画を探してみました。 お小遣い報酬制の波が来た|金融教育は学校教育と家庭教育の両輪が大事で知った金融広報中央委員会『(愛称...
主夫業始めました

お小遣い報酬制の波が来た|金融教育は学校教育と家庭教育の両輪が大事

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 皆さんの家にはお小遣いのルールはありますか? そもそも皆さんが子供時代に、お小遣いのルールはありましたか? 私の子供時代に、特にルールはありませんでした。お年玉をひたすら消費していた記憶しかありま...
育児日記

口頭テスト・終わり|娘自らルールのチューニングを行う

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 小1長女の口頭テストもいよいよ最終局面。残るテストは1つ。 小学校1年生娘の口頭テストとは 小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。 先...
育児日記

『道端のゴミを拾う』について家族で考える

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 『ぴょん吉~~~家、家訓!!』 ジャイアントスイングするお父さんを想像したあなたは、話題が合う世代かもしれない。今回はお笑いでもプロレスの話でもない。我が家の決まり事の話である。 皆さんは道端に落...
主夫業始めました

ヤゴVSテントウムシ|父と母の代理戦争

こんにちは。3児の主夫・ぴょん吉と申します。 先日、我が家に珍客がやってきた。それはヤゴとテントウムシのさなぎである。 妻がヤゴを、私はテントウムシを連れ帰った。なぜヤゴとテントウムシなのかと言うと『羽化』をみせてあげたかったからだ。ヤゴは...
主夫業始めました

無い感情を読み取り、自爆するところだった・・・

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 皆さんは、メールなどで意思疎通が出来なくて苛立つことはないだろうか。 私は妻とそうなることが多い。 メールはあくまで情報の伝達手段である。今回は、その戒めになった話である。 『どうしたい?』 妻が...
育児日記

小さな子供が静かな時は、何かが起きている。泣いてる時は、もちろん何かが起きている。

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 今回は『小さな子供が静かな時は、何かが起きている。泣いてる時は、もちろん何かが起きている。』という話。 あれは20時30分くらいだ。21時には就寝するので、私はすでに逆算して行動していた。もう絵本...