人生を攻略する原則 私が提供できるセッションの在り方が見えてきた|聴く人の独り言9 セッションの中で、「判断すること」と「判断を保留すること」を行ったり来たりしていた日のこと。不思議とそのときの私の満足度はとても高く、終わった後の充実感が今でも印象に残っています。さらに話し手の方からも、「「自分の言いたいことが伝わった」と... 2025.10.13 人生を攻略する原則聴く日記
人生を攻略する原則 アプリ『睡眠日誌』を試してみた|CBT-Iを試すのにおすすめなアプリ1選! 本ブログではこれまで「CBT-I(不眠に対する認知行動療法)」について紹介してきました。具体的には「刺激制御法」と「睡眠制限法」という方法を取り上げましたが、不眠を解消するためには睡眠の記録をつけることが前提になります。というのも、まず1週... 2025.10.05 人生を攻略する原則書籍関連
人生を攻略する原則 仕事している朝型人間って、朝一に散歩すれば一日最強なんじゃないか説|仮説と私の課題 最近、午前中に散歩するのが本当に気持ちよくてたまりません。歩いていると頭がすっきりしますし、考えごともはかどります。散歩の後は子どもに無駄にイライラしなくて済みますし、長い目で見ても健康に良い効果がたくさんあると感じています。私にとって散歩... 2025.09.29 人生を攻略する原則
人生を攻略する原則 睡眠制限法|寝床で眠れない時間が減って自分時間が増える!ウソみたいな方法 夜、布団に入ったはずなのに眠れない。天井を見つめながら、「早く寝なきゃ」と焦れば焦るほど、ますます眠りは遠のいていく。気づけば時計の針は深夜を指している──。そんな経験をしたことはありませんか。私も何度も悶々とした時間を過ごしてきました。眠... 2025.09.10 人生を攻略する原則書籍関連
人生を攻略する原則 考え事で眠れない|眠れなかったら寝床から出よう|刺激制御法 夜、布団に入ったのに頭の中が動き続けてしまうことがよくあります。明日のこと、今日の失敗、どうでもいい昔の思い出まで。気づけば目が冴えていて、眠りがどんどん遠のいていく。病気というほどではないけれど、“満足できる眠り”がなかなか手に入らない。... 2025.09.08 人生を攻略する原則書籍関連
人生を攻略する原則 散歩が出来なくなって気づいたこと3|自然と運動の恩恵 足を痛め、散歩を控えていた。遠のいていた緑地へ、自転車で向かった。たった一、二週間。けれど、私の体の一部を置き忘れてきたような欠落の感覚があった。森でも林でもない。ただ、一面の緑。鼻を抜ける空気は涼しく、その奥に確かな「緑の匂い」がある。車... 2025.09.01 人生を攻略する原則
人生を攻略する原則 散歩が出来なくなって気づいたこと2|運動習慣の偏り|一点集中はハイリスク・ハイリターン 先日、右足を痛めてしまいました。原因はひとつに絞れないのですが、思い返すといくつもの「積み重ね」があったように思います。毎日の散歩、腰痛予防の後ろ歩き、ベアフットシューズでの歩行、そして高強度のスクワット。健康のためにと思っていた習慣が、い... 2025.08.28 人生を攻略する原則
人生を攻略する原則 散歩ができなくなって気づいたこと1|悩みの解消法|目的を明確にしたら、別の手段が見えてくる 先日、右足を痛めてしまいました。散歩をするとイライラが減ったり、アイディアが次々に出てきたり、悩みごとも整理できたり。そんな効果を日々感じていたので、できなくなったらどうしよう、と落ち込みました。しかし振り返ってみると、「散歩できない=すべ... 2025.08.27 人生を攻略する原則書籍関連
人生を攻略する原則 悩みは分解できる?『因数分解思考』で見えてきたこと 「悩み」にどう向き合うか。それは数多くの書籍で語られてきました。たとえば「悩みは心の在り方次第」と説く本もあれば、フローチャート式に問題解決を導く本もあります。今回はその中でも、「向き合うべき悩み」に対して、具体的な解決手法を提示してくれる... 2025.08.11 人生を攻略する原則書籍関連
人生を攻略する原則 速い反応、思考はほどほどに|覆水は盆に返らないから 「捕まえる」か、「待つ」か——夏の夕暮れに交錯した沈黙と思考のあいだ子どもたちだけで義実家へ帰省していたある夏の日のこと。一本の電話が鳴った。義母からだった。それは、言葉になっていなくとも、柔らかな、けれど確かなヘルプの合図だった。そして、... 2025.08.04 人生を攻略する原則