書籍関連

見知らぬ人との会話は共通点を探せ|聴くセッションでは『聴くこと』が共通点|聴く人の独り言2

『聴く』を提供する業務委託で、お一人目のセッションが終了。今回のお相手には、本当に申し訳なさしかないのですが、私の聴く力の至らなさを痛感しました。学びを深化させるために手書きで振り返り、大きく二つの収穫がありました。見ず知らずの人とは共通点...
ぴょん吉は看護師

書籍『否定しない習慣』|3者間での否定しないメッセージを考えた

私の仕事では、業務委託元、クライアント、私の3者間でメッセージグループでのやり取りを行っています。3者間のメッセージのやり取りで、困るシチュエーションが起きました。クライアントから「念の為の確認ですが、ぴょん吉さんだけ他の方とミーティングツ...
ぴょん吉は看護師

先輩から仕事の返信がない|『自分のコントロール出来ることに注力する』『Win-Win』|人生を攻略する原則

私の先輩から1日に1回しか仕事の返事がない。既読になっていても・・・だ。考えられるのは、忙しい、内容が取るに足らない、優先順位が低い、1日に1返信しかしないマイルール・・・ビジネス書でも『メールに都度返事をするな』みたいな言説はありますよね...
人生を攻略する原則

聴くこと、それは操作系念能力|能力発動条件|悪意ある操作系能力者から身を守る方法

あなたは『HUNTER×HUNTER』という漫画を知っていますか?『HUNTER×HUNTER』は連載と休載を繰り返しているのにも関わらず大ヒットしている漫画です。『HUNTER×HUNTER』には念能力という重要な概念があります。力を増幅...
ぴょん吉は看護師

古巣へプチ営業をかけてしまった|イケてるの言語化|企業面談看護師の独り言2

以前なんか最近イケていると話しましたが、仕事面でもイケてしまっています。イケてる看護師になったわけではなく、私史上類を見ない右肩上がりな感じがするのです。ちょっとしたブレイクスルーが起きるし、具体的なアクションプランが思いつき、行動に移して...
書籍関連

書籍『不登校の9割は親が解決できる』|不登校でない親御さんにこそ読んで欲しい1冊

最近本記事で我が娘の小学校行き渋りを取り上げてきました。『不登校』で私好みの書籍を発見したので、これを機に紹介させていただきます。『不登校の9割は親が解決できる』という書籍です。本書籍の特徴を3つ挙げます。親が出来る事にフォーカスしている学...
ぴょん吉は看護師

20分の面談で私にコントロールできること|企業面談看護師の独り言1

面談記録を書いていると、「次に面談があれば、これを聴いてみよう」と思うことがあります。いえ、毎回思います。これは私の技術不足が原因でもありますが、今のところは「似たようなケース」や「次の面談」に備えるために振り返っているのが現状です。しかし...
ぴょん吉は看護師

聴いてるだけでは進まないこともある|聴く人の独り言1

聴いているだけでは、物事によっては先に進まないこともある。最近のセッションで痛感したことだ。セッションとは面談看護師とは別で取り組んでいる『聴く』仕事だ。本ブログでの『聴く』とは相手を無条件に受容すること相手をジャッジしないこと自分の経験を...
聴く日記

え、君も学校行かないの?|アクティブリスニングと朝の時間を増やす裏技|聴く日記7

「もう学校行かないから」え、あなたも行きたくないの?今回は長女じゃなくて、小1の長男だ。結論から言うと今回は明確な原因があって『長男が起きたかった時間に私が起こし切らなかった』せいだ。今回は娘の時と違って、本当に「学校行きたくない」わけでは...
聴く日記

この瞬間のために、3年間悩んできたのかもしれない|聴く日記6

娘の学校を休ませた。なのに私の心は清々しい。自分に酔っているだけなのだろうか。この気持ちも我が血肉とするべく、ペンをノートに走らせた。『手書き』の収穫は以下の通りだ。ブログで懺悔したことで、登校させた悪い面も認識出来てフラットに見られた今ま...