ぴょん吉は看護師 面談看護師、契約打ち切り|停滞って怖いことだと初めて思った 先日、面談看護師の契約打ち切りの通達がありました。理由は業務の内製化のためです。この場合の内製化とは業務委託で展開していた事業を自社で看護師を雇うことを指すのでしょう。私の感想は「個人事業主の現実ってこんな感じなのか」でした。ショックだけど... 2025.07.02 ぴょん吉は看護師聴く日記
聴く日記 こどもにやりたいことを応援した結果、習慣が身に付きそう|聴く日記8 1か月前に小学校1年生の長男が「早く学校に行きたい」というので、そのように対処しました。そこから1か月たちましが、未だに朝早く登校しています。やらせたい事をやらせると主体的に動くんだなと感じたので記事にします。うちの子は朝7時前に出ています... 2025.06.25 聴く日記育児日記
人生を攻略する原則 私は聴けていなかったんだな|聴く人の独り言3 先日、その道のプロに話を聴いていただきました。その時の興奮が冷めないうちに、文字にしたためておきます。話を聴いていただき感じたことは以下の通りです。私は聴けていなかったと再認識私は聴きたいけど、話したくもあるんだなセッション終了後頭がほんわ... 2025.06.23 人生を攻略する原則聴く日記
書籍関連 見知らぬ人との会話は共通点を探せ|聴くセッションでは『聴くこと』が共通点|聴く人の独り言2 『聴く』を提供する業務委託で、お一人目のセッションが終了。今回のお相手には、本当に申し訳なさしかないのですが、私の聴く力の至らなさを痛感しました。学びを深化させるために手書きで振り返り、大きく二つの収穫がありました。見ず知らずの人とは共通点... 2025.06.16 書籍関連聴く日記
ぴょん吉は看護師 書籍『否定しない習慣』|3者間での否定しないメッセージを考えた 私の仕事では、業務委託元、クライアント、私の3者間でメッセージグループでのやり取りを行っています。3者間のメッセージのやり取りで、困るシチュエーションが起きました。クライアントから「念の為の確認ですが、ぴょん吉さんだけ他の方とミーティングツ... 2025.06.13 ぴょん吉は看護師書籍関連
ぴょん吉は看護師 先輩から仕事の返信がない|『自分のコントロール出来ることに注力する』『Win-Win』|人生を攻略する原則 私の先輩から1日に1回しか仕事の返事がない。既読になっていても・・・だ。考えられるのは、忙しい、内容が取るに足らない、優先順位が低い、1日に1返信しかしないマイルール・・・ビジネス書でも『メールに都度返事をするな』みたいな言説はありますよね... 2025.06.09 ぴょん吉は看護師人生を攻略する原則
人生を攻略する原則 聴くこと、それは操作系念能力|能力発動条件|悪意ある操作系能力者から身を守る方法 あなたは『HUNTER×HUNTER』という漫画を知っていますか?『HUNTER×HUNTER』は連載と休載を繰り返しているのにも関わらず大ヒットしている漫画です。『HUNTER×HUNTER』には念能力という重要な概念があります。力を増幅... 2025.06.09 人生を攻略する原則聴く日記
ぴょん吉は看護師 古巣へプチ営業をかけてしまった|イケてるの言語化|企業面談看護師の独り言2 以前なんか最近イケていると話しましたが、仕事面でもイケてしまっています。イケてる看護師になったわけではなく、私史上類を見ない右肩上がりな感じがするのです。ちょっとしたブレイクスルーが起きるし、具体的なアクションプランが思いつき、行動に移して... 2025.06.07 ぴょん吉は看護師
書籍関連 書籍『不登校の9割は親が解決できる』|不登校でない親御さんにこそ読んで欲しい1冊 最近本記事で我が娘の小学校行き渋りを取り上げてきました。『不登校』で私好みの書籍を発見したので、これを機に紹介させていただきます。『不登校の9割は親が解決できる』という書籍です。本書籍の特徴を3つ挙げます。親が出来る事にフォーカスしている学... 2025.06.04 書籍関連
ぴょん吉は看護師 20分の面談で私にコントロールできること|企業面談看護師の独り言1 面談記録を書いていると、「次に面談があれば、これを聴いてみよう」と思うことがあります。いえ、毎回思います。これは私の技術不足が原因でもありますが、今のところは「似たようなケース」や「次の面談」に備えるために振り返っているのが現状です。しかし... 2025.05.31 ぴょん吉は看護師人生を攻略する原則