主夫業始めました アピオス|グリーンカーテン|素人栽培2~3か月目に起きたイベント集 2~3か月の主なイベント・プランター別で成長度合いが異なった・芽が折れた種芋は芽がでなかった・季節によって水やりの頻度調整は大事・つるの誘引方法についての検討・うどんこ病の対策:摘除と自然農薬 2023.08.29 主夫業始めました
主夫業始めました 知るぽるとシアター|子供向け金融教育動画|いつ・どうやって観せるか こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。勉強と言えば、今はYouTube。今回は子供のお金の勉強に役に立ちそうな動画を探してみました。お小遣い報酬制の波が来た|金融教育は学校教育と家庭教育の両輪が大事で知った金融広報中央委員会『(愛称)知... 2023.07.06 主夫業始めました育児日記
主夫業始めました お小遣い報酬制の波が来た|金融教育は学校教育と家庭教育の両輪が大事 こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。皆さんの家にはお小遣いのルールはありますか?そもそも皆さんが子供時代に、お小遣いのルールはありましたか?私の子供時代に、特にルールはありませんでした。お年玉をひたすら消費していた記憶しかありません。... 2023.06.28 主夫業始めました育児日記
主夫業始めました ヤゴVSテントウムシ|父と母の代理戦争 こんにちは。3児の主夫・ぴょん吉と申します。先日、我が家に珍客がやってきた。それはヤゴとテントウムシのさなぎである。妻がヤゴを、私はテントウムシを連れ帰った。なぜヤゴとテントウムシなのかと言うと『羽化』をみせてあげたかったからだ。ヤゴは妻の... 2023.06.05 主夫業始めました
主夫業始めました 無い感情を読み取り、自爆するところだった・・・ こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。皆さんは、メールなどで意思疎通が出来なくて苛立つことはないだろうか。私は妻とそうなることが多い。メールはあくまで情報の伝達手段である。今回は、その戒めになった話である。『どうしたい?』妻が私にあてた... 2023.06.03 主夫業始めました
主夫業始めました 「片づけなさい」を言わない工夫|車のおもちゃの駐車場を作りました こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。子供のおもちゃの片づけって、大変ではないですか?私はつい「片づけなさい」と大声をだしてしまいます。これまで、私は片づけを上手くする工夫を行ってきたつもりです。「片づけなさい」を「お願い」と言いました... 2023.05.27 主夫業始めました
主夫業始めました 新規事業参入|小言がない環境づくり、始めました こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。今回は『小言がお願いに聞こえてきました』という話です。皆さんはパートナーから小言を言われることはないだろうか。私の場合、パートナーとは妻である。小言というと妻の悪口に聞こえるだろう。妻の事は愛してい... 2023.05.23 主夫業始めました
主夫業始めました 家事を効率よく終わらせたいから、片づけない こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。今回は『家事を効率よく終わらせたいから、私は片づけないし電気も消さない』という話です。『片づけはした方がいい』みんなが疑わない認識ではないだろうか。私は子供によく「片づけしなさい」と言い聞かせている... 2023.05.21 主夫業始めました
主夫業始めました アピオス|グリーンカーテン|素人栽培の成長記録始めました こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。グリーンカーテンを夢見る主夫です。『アピオスの成長記録を始めました』はじめに本記事についての説明をさせてください。前提園芸初心者のやることなので正解とは限りません失敗や不安、それらの解消も共有してい... 2023.05.20 主夫業始めました
主夫業始めました 物事を捉える視野が狭くなり、掃除にいそしむという呪いにかかりました こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。今回は『呪いにかかったぴょん吉』という話です。少し暑苦しい夜、4歳長男の咳がまたはじまりました。アレルギーの一種なのか、時々咳が止まらなくなります。それは決まって夜です。今回も熱が上がる様子はありま... 2023.05.19 主夫業始めました