育児日記

育児日記 育児日記

育児に関わるネタ全般です

主夫業始めました

知るぽるとシアター|子供向け金融教育動画|いつ・どうやって観せるか

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 勉強と言えば、今はYouTube。今回は子供のお金の勉強に役に立ちそうな動画を探してみました。 お小遣い報酬制の波が来た|金融教育は学校教育と家庭教育の両輪が大事で知った金融広報中央委員会『(愛称...
主夫業始めました

お小遣い報酬制の波が来た|金融教育は学校教育と家庭教育の両輪が大事

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 皆さんの家にはお小遣いのルールはありますか? そもそも皆さんが子供時代に、お小遣いのルールはありましたか? 私の子供時代に、特にルールはありませんでした。お年玉をひたすら消費していた記憶しかありま...
育児日記

口頭テスト・終わり|娘自らルールのチューニングを行う

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 小1長女の口頭テストもいよいよ最終局面。残るテストは1つ。 小学校1年生娘の口頭テストとは 小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。 先...
育児日記

『道端のゴミを拾う』について家族で考える

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 『ぴょん吉~~~家、家訓!!』 ジャイアントスイングするお父さんを想像したあなたは、話題が合う世代かもしれない。今回はお笑いでもプロレスの話でもない。我が家の決まり事の話である。 皆さんは道端に落...
育児日記

小さな子供が静かな時は、何かが起きている。泣いてる時は、もちろん何かが起きている。

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 今回は『小さな子供が静かな時は、何かが起きている。泣いてる時は、もちろん何かが起きている。』という話。 あれは20時30分くらいだ。21時には就寝するので、私はすでに逆算して行動していた。もう絵本...
育児日記

決して空になることがない水筒

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 今回は『決して空になることがない水筒』という話。 「水筒にいっぱい入れて」 4歳長男の意外な一言だった。水筒持参が保育園のきまりだ。長男の水筒はここ1年ほど空になったことがない。始めの頃は、脱水が...
育児日記

口頭テスト|番外編|妻と私の場外乱闘

こんにちは。3児と父・ぴょん吉と申します。 今回は『口頭テストの裏側で起きている夫婦のバトル』というお話。 小学校1年生娘の口頭テストとは 小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。...
育児日記

口頭テスト|娘、起きていない波から逃げる

こんにちは。3児の父、ぴょん吉と申します。 今回は『小1娘が起きてもいない波から逃げました』という話です。 娘「今日はテストの練習、やめておこうかな」 金曜日だ。疲れているだろう。 私「1回だけでもやっておいたら」 1回でもやればスイッチが...
育児日記

口頭テスト・中盤|娘のペースでエントリーできた

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 娘「おとうさん、ありがとう。お父さんのおかげだよ」 私「え、どうしたの?」ちょっとわざとらしさがでてきたか。 ここ数日、我が家の定番のくだりである。 小学校1年生の娘が、口頭テストのひとつに合格し...
育児日記

初めての『おはよう』|ひっそりと成長する長男

こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。 今回は『長男が言った初めてのおはよう』という話。 息子「おはよう」 保育園の門を通ってすぐだった。 私「おっ」 先生「おはようございます。珍しいですね」 私「いえ、たぶん初めてですよ」 先生より先...